発売中
2007年11月1日 発売
著者:太田 洋
定価:2,090円 / A5判 / ISBN978-4-89528-417-2
そこが知りたかった!
英語教育の生きた情報(Tips)が満載
内容紹介
目次
はじめに
PART1 Classroom Tips
Tip 1 Elicitationを心がけませんか
Tip 2 「ああ」「なるほど」が学習の鍵
Tip 3 導入の工夫より定着の工夫を
Tip 4 同じ英語を違うスキルで繰り返す
Tip 5 生徒が英語とかかわる時間は?― Teaching Planのチェックポイント(1)
Tip 6 Classroom Interactionを豊かに
Tip 7 英語教師もバランス感覚が大事
Tip 8「授業に役立つ」年間計画を
Tip 9 授業の目的とその活動のつながりは?― Teaching Planのチェックポイント(2)
Tip 10 活動の前・中・後ですることは
PART2 Listening Tips
Tip 11 Listening ― 何を?どのように?いつ?
Tip 12 Small Talkで聞く力が伸びる
Tip 13 Listening教材は何度も聞かせましょう
Tip 14 答え合わせの場面こそ教師の出番
Tip 15 Listening Strategiesで聞くコツがわかる
PART3 Speaking Tips
Tip 16 Speaking ― 何を?どのように?いつ?
Tip 17 まずは慣れることが大切
Tip 18 Yes, Noの後に1文付け足して
Tip 19 私のおすすめSpeech Bubbles
Tip 20 あなたの知らないことが出てきたらチャンス
Tip 21 発話しやすくなるためのコツはPRR
Tip 22 OutputのためのInputが大切!
Tip 23 Speakingの評価はインタビューテストで
PART4 Reading Tips
Tip 24 Reading ― 何を?どのように?いつ?
Tip 25 音読のやり方を工夫しましょう
Tip 26 Referential Questionをしてみませんか
Tip 27 ALTや生徒が書いたものをReading教材に
Tip 28 多読のすすめ(1)
Tip 29 多読のすすめ(2)
PART5 Writing Tips
Tip 30 Writing ― 何を?どのように?いつ?
Tip 31 5分以内でできるWriting活動を準備しておきましょう!
Tip 32 まずは量を書かせましょう ― オリジナル文のすすめ ―
Tip 33 読み手を意識した3行Writing活動をしませんか
Tip 34 「味付け」の語句を加えて具体的に書く
Tip 35 書く前の活動(Pre-writing Activities)を考えましょう!
Tip 36 書いた後の活動(Post-writing Activities)を考えましょう!
Tip 37 Feedbackのちょっとした工夫
PART6 Tips for Using Textbooks
Tip 38 本文の内容を理解させた後の活動をしましょう― 教科書本文の扱い方)1)
Tip 39 英語を頭の中に残すにはこんな活動もある ― 教科書本文の扱い方)2)
Tip 40 教科書にある“絵”を使った活動をしましょう
Tip 41 登場人物を生かした活動をしませんか
Tip 42 教科書を見返す機会を作りましょう
Tip 43 文法のまとめにこんな活動はいかがでしょうか
PART7 Tips for Using Textbooks
Tip 44 すぐにできるGrammar Focus Activityをしましょう
Tip 45 語彙を身につけさせる効果的な方法は
Tip 46 テスト問題はこんな手順で作る
Tip 47 テスト返却の時間は振り返るための絶好の機会
Tip 48 採点した後が勝負
Tip 49 CDと教科書を使った家庭学習の仕方
Tip 50 こんなノート作りで学習をFollow Up
付録
Small Talk集
手作りListening教材
おすすめReading教材
おすすめ英語教師の参考図書
『英語の授業が変わる50のポイント』 【新装改訂版】
(太田 洋 著)
ご購入のご案内
全国の書店または以下のオンライン書店からご購入いただけます。
- ※外部のウェブサイトが開きます。
- ※書店によっては取り扱いのない場合がございます。あらかじめご了承ください。