みつむら web magazine

1999年4月小学校入学の方の教科書クロニクル

検索結果

生年月日から算出した結果は…

1999(平成11)年4月 小学校入学

2005(平成17)年4月 中学校入学

でした。

1999(平成11)年の出来事

7月、西日本豪雨(平成30年7月豪雨)が発生。
9月、北海道胆振東部地震発生。
本庶佑氏が、ノーベル生理学・医学賞受賞。

データがありません

あなたと同じ学年の方が使っていた教科書はこちらです。

  • 下記は、一般的な小学校入学年から算出した結果です。

小学校 1999(平成11)年4月〜2005(平成17)年3月

1年 1999(平成11)年度

こくご(かざぐるま/ともだち)

H27_S1Shang_.png
H27_S1Xia_.png

【主な収録教材】

  • はなのみち 岡 信子
  • くじらぐも 中川李枝子
  • ずうっと、ずっと、大すきだよ ハンス=ウィルヘルム/久山太市 訳

2年 2000(平成12)年度

こくご(たんぽぽ/赤とんぼ)

H27_S2Shang_.png
H27_S2Xia_.png

【主な収録教材】

  • ふきのとう 工藤直子
  • スイミー レオ=レオニ/谷川俊太郎 訳
  • お手紙 アーノルド=ローベル/三木 卓 訳

3年 2001(平成13)年度

国語(わかば/あおぞら)

R2_S3_jo.png
R2_S3_ge.png

【主な収録教材】

  • きつつきの商売 林原玉枝
  • ちいちゃんのかげおくり あまんきみこ
  • モチモチの木 斎藤隆介

4年 2002(平成14)年度

国語(かがやき/はばたき)

R2_S4_jo.png
R2_S4_ge.png

【主な収録教材】

  • 白いぼうし あまんきみこ
  • 一つの花 今西祐行
  • ごんぎつね 新美南吉

5年 2003(平成15)年度

国語(銀河)

R2_S5.png

【主な収録教材】

  • たずねびと 朽木 祥
  • やなせたかし――アンパンマンの勇気 梯 久美子
  • 大造じいさんとガン 椋 鳩十

6年 2004(平成16)年度

国語(創造)

R2_S6.png

【主な収録教材】

  • 帰り道 森 絵都
  • 『鳥獣戯画』を読む 高畑 勲
  • 狂言 柿山伏

中学校 2005(平成17)年4月〜2008(平成20)年3月

1年 2005(平成17)年度

データがありません。

2年 2006(平成18)年度

データがありません。

3年 2007(平成19)年度

データがありません。

結果はいかがでしたか?
使っていた教科書から、思い出がよみがえってきた方もいらっしゃるでしょうか。

生年月日を変更して再度検索したい方は以下よりどうぞ。

生年月日

教科書一覧から探したい方はこちらからご覧ください。
各年度版の教科書掲載作品もご紹介しております。

教科書 time travel

過去の教科書掲載作品のあらすじ・編集にまつわるエピソードをご紹介します。

記事を探す

カテゴリ別

学校区分

教科別

対象

特集