
教科書クロニクル 中学校編
2023年6月29日 更新
光村図書出版
あなたが小学生・中学生だったころ、国語の教科書にはどんなお話が載っていたでしょう。「教科書クロニクル」で記憶をたどってみませんか。

教材名 | 作者・筆者名 | 光村ライブラリー |
---|---|---|
歩きながら考える |
笠 信太郎 |
|
生命について |
政池 仁 |
|
短歌の話 |
土屋文明 |
|
幾山河(短歌) |
- |
|
俳句の話 |
加藤楸邨 |
|
小春日和(俳句) |
- |
|
言語の三つの性質 |
小林英夫 |
|
言語生活はどうあるべきか |
遠藤嘉基 |
|
素通りすることば |
朝日新聞社説 |
|
北海道絵本 |
更科源蔵 |
|
錦帯橋 |
田山花袋 |
|
ほたるの塔 |
北原白秋 |
|
山を語る ―槇 有恒先生をおたずねして |
- |
|
シュバイツェル会見記 |
野村 実 |
|
無計画の計画 |
下村湖人 |
|
アンの告白 |
ルーシー・M・モンゴメリー |
|
科学的な文章 |
中谷宇吉郎 |
|
大きなことばと小さなことば |
島崎藤村 |
|
空の勇者 |
栗原一登 |
|
扇の的あらすじを読む |
吉川英治 |
|
神無月のころ |
吉田兼好 |
|
静夜思(漢詩) |
中西 清 |
|
清水(狂言) |
- |
|
表現のかげに |
福田清人 |
|
神話の国 |
辻 豊 |
|
クマ |
志賀直哉 |
|