
空を見上げてみよう
2023年4月7日 更新
山中 勉 宇宙航空エンジニア
山中勉さんが各地で行っている出前授業の様子や、生徒が紡いだ五・七・五の言葉をご紹介します。
「地球人のあいさつ2023」始まる!
星友のみなさん、こんにちは。お元気ですか? IHIの山中です。
宇宙連句「地球人のあいさつ2023」づくりを始めています。
現在は上の句づくりを進めています。
タイトルの句は、平戸市立中野中学校(応募第1号)のキーチャン(中3)さんの上の句です。
素敵な作品、ありがとうございます。
上の句応募の締切は5月末です。参加を希望される学校は事務局へお問い合わせください。
お待ちしております。
事務局:光村図書出版 広報部 koho@mitsumura-tosho.co.jp
素敵な写真ありがとうございます!
2022年度にご参加いただいた星友のみなさんに、限定記念品(カード、缶バッジ)をプレゼントさせていただきましたところ、多くの星友のみなさんから、記念写真をお送りいただきました。
素敵な笑顔、ありがとうございます!共有させていただきます。
左の写真は、缶バッジAの原画をデザインしてくれた瑞穂中学校の星友、缶バッジBをデザインしてくれた瑞穂第二中学校の星友の皆さんです。
この原画誕生の秘話は、瑞穂町教育委員会のウェブページで紹介しています。是非ご一読ください。こちらから
地球人の笑顔
学校AA アデレード日本語補習授業校、オーストラリア
学校B 福岡雙葉小学校、福岡県
学校C 女川町立女川中学校、宮城県

学校D 瑞穂町立瑞穂中学校、東京
学校G ヨハネスブルグ日本人学校、南アフリカ
学校GH ハイデルベルク日本語補習授業校、ドイツ
学校GK ケルン日本語補習授業校、ドイツ
学校i シャーロット日本語補習学校、USA
学校J 奈良県立ろう学校、奈良県
学校JAB 瑞穂町立瑞穂第二中学校、東京都
学校JAC 台東区立忍岡中学校、東京都
学校JF 北本市立東中学校、埼玉県
学校JZ 瑞穂町立瑞穂第三小学校、東京都
学校o 平戸市立中野中学校、長崎県
学校QB 愛南町立御荘中学校、愛媛県
学校SM マドリッド補習授業校、スペイン
学校UH ヒューストン日本語補習校、USA
有志SKY そらゆめことば同盟、東京都
山中勉(やまなか・つとむ)
1958年、東京都生まれ。宇宙航空システムエンジニア。(株)IHIエアロスペースにて宇宙航空事業や国際宇宙ステーション(ISS)の一般利用を発案し実証。宇宙航空研究開発機構(JAXA)主幹研究員、日本宇宙フォーラム主任研究員を経て、2013年より(株)IHIで社会貢献活動としてISSを利用した学校授業を共創している。
東日本大震災では宮城県女川町や各地の学校での出前授業を行い、五・七・五の言葉などの作品をISSに届ける活動を続けている。NASA主催の会議で公表した資料は、こちらから。