みつむら web magazine

壁布貼り

図書館の部屋づくりのポイント

2015年1月1日 更新

赤木かん子 児童文学評論家

このコーナーでは、“そもそも、学校図書館の部屋をつくるには、どうすればいいのか”という、部屋そのもののつくり方について説明します。つまり、いわゆる司書の仕事ではなく、インテリアコーディネーターや、内装屋(本のことがよくわかっている内装屋)になるためのコツを紹介します。

 今回は、愛知県幡豆郡吉良町立図書館の模様替えの様子を紹介します。

通路(直接光が入らないので暗い…)脇にあった小さな展示コーナーを、半日で、簡単にすっきり美しく改装しました。学校図書館でも、今回のやり方は参考になると思います。特に、図書室の入り口の前を展示コーナーとして使っているところにはおすすめです。手っ取り早くあまり美しくない壁を変えるにはいい方法です。

壁布貼り
模様替えをした場所の見取り図
A:布を貼った場所 B:クリスマスの飾りつけをした場所 C:クリスマスの飾りつけをした棚

1

写真1

黒いプラスチック段ボールにスプレーのりで布を貼ります。パネルにブッカーを貼るときと同じように(実技編「パネルサインの作り方」参照)、裏返して布のはしを貼りこんだものをガンタッカーで打ちつけるだけです。ガンタッカーには釘状のものもあり、強く打ちつけたいときにはそっちのほうがいいですが、はずすときにはペンチが必要です。

2

写真2

 裏側に、コーキングボンド(業務用強力ボンド)をつけます。

3

写真3

 ガムテープで仮止めします。のりが乾くまで時間がかかりますが、作業自体は一時間もかからずにできます。

4

写真4

この場所(見取図A)の壁は釘が刺さらない材質なのですが、布を貼ったプラスチック段ボールを取り付けることによって、このようにポスターをきれいに貼ることができます。

5

写真5

この壁(見取図B)には、クリスマスの飾りつけをしてみました。

6

写真6

この書棚(見取図C)には、クリスマスの本や紙芝居を展示しました。

赤木かん子

児童文学評論家。長野県松本市生まれ。1984年に、子どものころに読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介、書評などで活躍している。主な著書に『読書力アップ!学校図書館のつくり方』(光村図書)などがある。

赤木かん子公式ウェブサイト

関連記事

記事を探す

カテゴリ別

学校区分

教科別

対象

特集