
教科書クロニクル 中学校編
2023年6月29日 更新
光村図書出版
あなたが小学生・中学生だったころ、国語の教科書にはどんなお話が載っていたでしょう。「教科書クロニクル」で記憶をたどってみませんか。

教材名 | 作者・筆者名 | 光村ライブラリー |
---|---|---|
季節 |
井上 靖 |
|
説得ということ |
渡辺 実 |
|
山椒魚 |
井伏鱒二 |
|
俳句の世界 |
山本健吉 |
|
「奥の細道」を尋ねて |
加藤楸邨 |
|
自然環境の維持 |
吉良竜夫 |
|
機械との共存 |
高木純一 |
|
生まれ出づる悩み |
有島武郎 |
|
わが輩はねこである |
夏目漱石 |
|
読書について |
中村光夫 |
|
文体について |
小林英夫 |
|
日本語の特質 |
遠藤嘉基 |
|
故郷あらすじを読む |
魯迅 |
|
日本の美の伝統 |
池田亀鑑 |
|
うつくしきもの |
清少納言 |
|
さわらび |
- |
|
唐詩鑑賞 |
吉川幸次郎 |
|
情報時代に生きる |
森本哲郎 |
|
シルクロードの旅 |
神阪吉雄 |
|
道程 |
高村光太郎 |
|
寂しき春 |
室生犀星 |
|
私の前にある鍋とお釜と燃える火と |
石垣りん |
|
ヒロシマ神話 |
嵯峨信之 |
|
ウィルヘルム・テル |
フリードリヒ・シラー |
|
生きがいというもの |
湯川秀樹 |
|
近代の小説 ―自己の発見 |
三好行雄 |
|
グリム兄弟 |
高橋健二 |
|
足音 |
新田次郎 |
|