2025年10月28日 更新
場面絵を活用しよう
尾崎 正美
瀬戸内市立国府小学校教頭
2025年9月30日 更新
第4回
定番教材をアップデート!
道徳教科書編集部
2025年6月9日 更新
第8回
第8回 「感動」って、何だろう?
苫野 一徳
熊本大学大学院准教授
2025年6月5日 更新
第3回
第3回 道徳科の授業で「他者とのちがい」に新たな気づきを
久我隆一
調布市立上ノ原小学校 指導教諭
2025年5月29日 更新
第2回
第2回 「ちがい」を味わう国語科・体育科の授業
2025年5月22日 更新
第1回
第1回 子どもたちの「生きづらさ」は「他者とのかかわり」から
2025年4月24日 更新
第3回 「構造化シート」を用いた授業改善の実践
真壁佑輔
札幌市立上野幌中学校 教諭
2025年4月17日 更新
第2回 「構造化シート」で授業を客観視してみよう
2025年4月10日 更新
第1回 道徳授業のハードルを下げよう
2025年4月4日 更新
誰もが参加できる道徳科授業のために―特別支援の観点から➁(小学校版)
坂井 聡
香川大学教授/香川大学教育学部附属特別支援学校 校長
誰もが参加できる道徳科授業を目ざして―特別支援の観点から➀(小学校版)
第5回
子どもも大人も地続きにつながる権利
光村図書 道徳課
ここが知りたい 道徳Q&A
2017年10月30日 更新
質問9 「多面的・多角的に考える」って、どういうこと?
道徳科の学びを深めるヒント
尾崎 正美 瀬戸内市立国府小学校教頭
2023年11月24日 更新
道徳科における一人一台端末活用
安井政樹 札幌国際大学准教授