みつむら web magazine

冬休み! 宿題や家庭学習のアイデア 総集編

みつむら子育て応援特集

2024年12月9日 更新

光村図書がお届けする保護者向け子育て応援特集です。

もうすぐうれしい冬休みです。今回は、これまで「みつむら子育て応援特集」で発信してきた記事の中から、冬休みの宿題や家庭学習のアイデアに関わる記事をまとめた「総集編」をお届けいたします。ぜひお役立ていただき、楽しみながら取り組んでいただけたらと思います。

目次

冬休み! 書き初めお悩み相談室 Q&A 編(2021年12月20日公開)

冬休み! 書き初めお悩み相談室 実際にやってみました編(2022年12月20日公開)

冬休み! 百人一首とあそぼう(2023年12月18日公開)

冬休み! 書き初めお悩み相談室 Q&A 編(2021年12月20日公開)

冬休みの宿題といえば、書き初め。子どもをどうサポートするのがよいのだろう、というお悩みも耳にします。そこで、光村図書の「書写」「国語」教科書の文字筆写を担う樋口咲子先生と、小学校で長年にわたり書写指導に携わってこられた西野暁子先生に、保護者からのお悩みに答えていただき、Q&A形式でまとめました。

冬休み! 書き初めお悩み相談室 Q&A 編

「冬休み! 書き初めお悩み相談室 Q&A 編」のタイトルイラスト

冬休み! 書き初めお悩み相談室 実際にやってみました編(2022年12月20日公開)

2021年公開の「書き初めお悩み相談室」に掲載した樋口咲子先生と西野暁子先生からのアドバイスをもとに、小学校3年生が実際に取り組んでみた様子をお届けする「実際にやってみました編」の記事です。はたして自分のイメージしたとおりに、うまく形を整えて書くことはできるでしょうか。

冬休み! 書き初めお悩み相談室 実際にやってみました編

「冬休み! 書き初めお悩み相談室 実際にやってみました編」のタイトルイラスト

冬休み! 百人一首とあそぼう(2023年12月18日公開)

お正月のかるた遊びや学校の宿題などを通して、冬休みに触れる機会が多くなる百人一首。楽しみながら古典に親しむきっかけにもなるよう、2023年「小倉百人一首競技かるた」のクイーン戦で3連覇を果たした山添百合先生に、百人一首の魅力やおすすめの親しみ方などをうかがいました。

冬休み! 百人一首とあそぼう

「冬休み! 百人一首とあそぼう」のタイトルイラスト


年末年始のあわただしさもあって、あっという間に過ぎゆく冬休み。お休み中も学びが途切れないよう、ぜひ書き初めや百人一首に親しんでみてください。

タイトルイラスト: こやまもえ

関連記事

記事を探す

カテゴリ別

学校区分

教科別

対象

特集