2024年10月11日 更新
第9回
4年下巻「友情のかべ新聞」
青山由紀
筑波大学附属小学校教諭
2024年10月7日 更新
第1回
第1回 国語科AI活用の鍵、それは「自分軸」
渡邉 光輝
お茶の水女子大学附属中学校 教諭
2024年9月30日 更新
第12回
鮮度に「こだわる」のは、悪い意味?
光村図書 校閲課
2024年9月27日 更新
第8回
6年「ぼくのブック・ウーマン」
岡田博元
お茶の水女子大学附属小学校教諭
2024年9月20日 更新
第3回
思い出に残る作品第2位は「走れメロス」。 第1位は?
光村図書 広報部
第7回
4年下巻「未来につなぐ工芸品/工芸品のみりょくを伝えよう」
2024年9月13日 更新
第6回
2年下巻「みきのたからもの」
小木和美
大田区立高畑小学校主任教諭
2024年9月6日 更新
第5回
2年下巻「紙コップ花火の作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう」
大村幸子
2024年8月19日 更新
第30回
第30回 希望の詩 宇宙に行けたよ ありがとう
山中 勉
宇宙航空エンジニア
2024年7月26日 更新
第1回 教科書用紙のひみつ
第2回
新たな色覚の文化を創りたい
2024年7月24日 更新
夏休み! 国語辞典と仲良くなろう
西村 まさゆき
ライター
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2024年4月1日 更新
5年「銀色の裏地」
茅野政徳 山梨大学教職大学院教授
3年上巻「春風をたどって」
授業に役立つ
2025年3月31日 更新
「こんな授業ができます!」令和7年度版中学校国語