2023年12月7日 更新
第28回
第28回 雪をけり 駆け上がる鶴 大空へ
山中 勉
宇宙航空エンジニア
2023年11月15日 更新
第5回
第5回 おなごだまかし
木部暢子
人間文化研究機構 機構長
2023年11月8日 更新
第8回
「小春日和」とは、どんな時期のどんな天候のことをいうのですか。
光村図書 校閲課
2023年10月19日 更新
第9回
第9回 交換日記
かおりんごむし
イラストレーター
2023年9月20日 更新
第8回 漢字の例文作り
2023年9月12日 更新
第7回
「放る」を平仮名で書くと…
2023年9月7日 更新
第4回
第4回 秋は「きのこ」の季節
2023年8月24日 更新
第7回 音読って楽しい
2023年8月22日 更新
第27回
第27回 日本語が 地球語になる プロジェクト
2023年8月8日 更新
命ということ(中学校1年)
2023年8月7日 更新
子ねこをだいて(小学校5年)
力太郎(小学校2年)
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2024年4月1日 更新
5年「銀色の裏地」
茅野政徳 山梨大学教職大学院教授
3年上巻「春風をたどって」
授業に役立つ
2025年3月31日 更新
「こんな授業ができます!」令和7年度版中学校国語