2017年10月30日 更新
第10回
質問10 「現代的な課題」って、なに?
第9回
質問9 「多面的・多角的に考える」って、どういうこと?
第8回
質問8 授業では、どんな力を育てるの?
第7回
質問7 道徳で求められる「評価」って、どんなもの?
第6回
質問6 「考え、議論する道徳」って、なに?
第5回
質問5 道徳教育の目標と道徳科の目標は、違うの?
第4回
質問4 教科になっても変わらないことは、なに?
第3回
質問3 教科になって変わることは、なに?
第2回
質問2 「特別の教科 道徳」の「特別の教科」って、なに?
第1回
質問1 なぜ、教科になったの?
2017年10月23日 更新
セミナーリポート
光村図書
2017年10月20日 更新
第4回 フォニックスの指導がよくわかりません。
小泉 仁
東京家政大学教授
授業に役立つ
2024年4月17日 更新
伊坂幸太郎、新作「ヒューマノイド」を語る
伊坂幸太郎 小説家
2025年7月22日 更新
「こんな授業ができます!」令和7年度版中学校国語
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2025年7月11日 更新
2年上巻「みの回りのものを読もう」
東泰右 香川大学教育学部附属坂出小学校教諭