2022年11月17日 更新
第1回
第1回 「理解すること」を支援する
浜田 麻里
京都教育大学教授
2022年11月16日 更新
第2回
第2回 「インクルーシブ」できる授業
小貫 悟
明星大学教授
第1回 どの子も必ず成長している
2022年11月2日 更新
第35回
第35回 「楽しい授業」と国語科の基礎・基本と
宗我部 義則
お茶の水女子大学附属中学校副校長
2022年9月2日 更新
第34回
第34回 要約・編集で説明文を読む(2)――「クマゼミ増加の原因を探る」(2年)
第33回
第33回 要約・編集で説明文を読む(1)――「クマゼミ増加の原因を探る」(2年)
2022年7月25日 更新
夏休み!読書感想文お悩み相談室 2022
2022年7月1日 更新
第21回
第21回 ダーバンで かいがらひろい たのしいな
山中 勉
宇宙航空エンジニア
2022年4月27日 更新
【授業リポート】5年「想像力のスイッチを入れよう」アナウンサーに学ぶ! メディアリテラシー講座
第32回
第32回 授業びらき(2)――「星とたんぽぽ」「星の王子さま」(2年)
第31回
第31回 授業びらき(1)――「星とたんぽぽ」「星の王子さま」(2年)
2021年12月28日 更新
第30回
第30回 「書き出し小説」に挑戦(2)――「構成や展開を工夫して書こう」(2年)
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2024年4月1日 更新
5年「銀色の裏地」
茅野政徳 山梨大学教職大学院教授
3年上巻「春風をたどって」
授業に役立つ
2025年3月31日 更新
「こんな授業ができます!」令和7年度版中学校国語