2025年1月10日 更新
第14回
6年「卒業するみなさんへ」
神永裕昭
岐阜聖徳学園大学教育学部准教授
2024年12月19日 更新
第22回
第22回 古い教科書をめくると
かおりんごむし
イラストレーター
2024年12月13日 更新
第13回
4年下巻「スワンレイクのほとりで」
小野桂
倉敷市立万寿小学校副校長
2024年12月9日 更新
第3回
光村教科書体を創る~橋本和夫
光村図書 広報部
冬休み! 宿題や家庭学習のアイデア 総集編
2024年11月29日 更新
第12回
6年「『考える』とは」
谷本寛文
京都光華女子大学副学長
2024年11月21日 更新
第21回
第21回 ずうっと、ずっと、大すきだよ
2024年11月15日 更新
第11回
4年下巻「風船でうちゅうへ」
立石泰之
筑紫女学園大学准教授
2024年11月12日 更新
第3回 国語科教師の権威性と生成AI
渡邉 光輝
お茶の水女子大学附属中学校 教諭
2024年11月1日 更新
第10回
2年下巻「ロボット」
森和久
椙山女学園大学教授
2024年10月28日 更新
[番外編]ちょっと疲れてしまったときは……
輿水かおり(監修)/あべかよこ(作・画)
2024年10月21日 更新
第2回
第2回 「書く力」を再定義してみよう
「こんな授業ができます!」 令和6年度版小学校国語
2024年4月1日 更新
5年「銀色の裏地」
茅野政徳 山梨大学教職大学院教授
3年上巻「春風をたどって」
授業に役立つ
2025年3月31日 更新
「こんな授業ができます!」令和7年度版中学校国語